これまでのこと
今回は スマートスピーカーをお風呂で使いたい 3回目 です。
プランA: 風呂電灯カバー内に仕込む
プランB: 対策してとりあえず風呂場で使ってみる
- 1回目→プラン A 検討→失敗
- 2回目←方針変更、プランB準備
- 3回目(今回)→プランB 試験
今回プランBが準備できたので試験です。
お風呂スマートスピーカーは快適か検証
というわけで、
お風呂用に試作した 『猫型 Google Home Mini』と
一緒にお風呂に入ってやりたいことをやってみます。
(※感電の危険があります。真似しないでください。)
お風呂場に設置
シリコンケースとフタを装着したとはいえ、Google Home は電化製品。
シャワーが直撃したら一発壊れるだろう。
風呂場の湿気でもやられるかもしれない。
また「スマートスピーカーとお風呂に入り死亡」は恥ずかしすぎるので絶対に避けねばならない。
感電の危険もあるため、
風呂場内で比較的水がかかりにくいところへ置く。
▲タオル掛けの上は落ちそうだ
▲浴室内の棚に置くことに
実戦
テストのシナリオ。
- 湯船につかって、音楽をかける
- シャワーを浴びながら、天気予報
こんなところか。
ほいじゃ、やってみよう。
結果
お風呂スマートスピーカーは快適か?:△
今回の場合、正直微妙でした。
考察
- 湯船につかって、音楽をかける
- シャワーを浴びながら、天気予報
まず 1. 音楽をかける は余裕で成功。
しかし、
音量調整をしていなかったので、
音楽が大きすぎた。
風呂場は広くないので少音量でもすごく反響する。
以降どうにか音量調整が成功するまで、
自身の流す音楽のせいで「OK、Google」は数回空振りした。
その後もシャワー音か、浴室の音響特性のせいか、
2. 天気予報 もちょっと苦労した。
シリコンカバーのせいで音が通りにくいのでは?
というのも考えたが、我が家の他のコ達はこれまで全く問題ないので、風呂場の音響特性のせいかなあ。
次にやること
- 音量調整や、発生を意識などしてリトライ
- 防水スマートスピーカーではどうか調べる
まとめ
まあ結果はどうあれ、
Google Home とお風呂に入ることには成功した。
▲お風呂上がり 猫型 Google Home Mini
感想を聞いてみる。
ですよね!
もっと頑張ります。
(´・ω・`)ショボーン
こりずにもう一回 プランB改 試験
よければこちらも
- 1回目→プラン A 検討→失敗
- 2回目←方針変更、プランB準備
- 3回目(今回)→プランB 試験
スマートスピーカー 『Google Home Mini』
スマートスピーカー 『Google Home』
スマートスピーカー 『Google Home』 を猫型にしてみた
Amazon のスマートスピーカー 『Echo Dot』
Amazon のスマートスピーカー 『Echo Dot』を猫型にしてみた