2019/08 追記
また電池交換(前回が2018/06なので約12ヶ月ぶり)し、同様の症状が出たため
Bluetooth 一度削除して再設定で復活しました。
電池交換のたびにこれしようと思いました。
ありがとう過去の自分。
Withings Body + の調子がおかしい
愛用している Wi-Fi 体重計 『Withings Body+』
全自動記録が売りなのだが、最近調子がおかしい。
通常は体重計に乗って数値が表示された後、個人の判定が行われる。
しかし、そこで「✕」表示になっている

おかしい。
アプリでWi-Fi体重計を見ると、
電池残量は100%になっている。

公式Q&Aによると電池の保ちは最長8ヶ月。
以前電池を変えたのが2017/10 頃、
ちょうど8ヶ月なので適正な交換時期だろう。
残量 100%はいくらなんでもおかしい。
あれこれやってると
本体に電池残量少ないっぽい画面が。

▲不要な部分はモザイク
やっぱ電池切れか。
電池交換しよう
私の使っている『Withings Body + 』は
単4電池が 4本必要。

▲裏っ返す

▲電池蓋を外して、古い電池抜く

▲ 新しい電池入れる
電池はIKEA のデザイン好き。

▲起動のため、裏のボタンを押す(3秒)
で、めでたしめでたし
となってほしいとこだが、
つながらない。
アプリから再設定

▲本体にはアプリのURLが出ている
アプリを起動して初期設定をしてねといってるようだ。
しかしアプリはインストール済。

▲①アプリからWi-Fi体重計を検索

▲②見つかった「Body + FE」を選択

▲③接続できませんでした
ナンデ?
電池を抜いてやり直しても、変わらず。
削除して再登録
悩んだ末、Bluetooth の接続リストから「Body + FE」を削除し、再登録したところうまく行った。

▲①Bluetooth にいる『Body+ 〜』を選択

▲②登録削除

▲③アプリからWi-Fi体重計を検索

▲④今度は見つかった

▲⑤無事にセットアップ完了

▲⑥本体表示もOKらしい
まとめ
そんなわけで計測したところ、アプリに計測結果が反映された。

▲ちゃんとでた
また次回電池交換時に引っかかりそうなので
ブログにしておきました。
公式Q&A ページに電池交換手順がないのはどうかと思うよ。
おまけ
Withings は
2018 年 Withings 創業者に再度売却したとのことで、
また Withings を名乗ることになるようです。
最近出てない新型にも期待しております。
今回紹介したもの
体脂肪の測れる 『Body+』
よければこちらも
『Body』WBS05 Wi-Fi 体重計 を購入【購入・検討編】
Withings スマート体重計 『Body』WBS05 Wi-Fi 体重計 をセットアップ【設定編】
Nokia Body (Wi-Fi 体重計)と Withings Body の比較してみた



